年をとって、自力で暮らすのが困難になったとき、あなたならどうしますか。ヘルパーさんに来てもらいます?それとも思い切って施設に入りますか。
「すずかけの家」は、そのどちらでもない、2006年に始まった介護保険の新しい「地域密着型サービス」のひとつ、「小規模多機能型居宅介護事業所」として介護サービスを提供します。
具体的にご利用できるのは、
・ 介護度が、要支援~要介護度5の人
・ 原則、旧藤野町に住んでいる人
・ すずかけの家に登録した人
です。
ご利用は、365日24時間で、できる限りご要望にお答えします。次のサービスを柔軟に組み合わせて、ご一緒にあなたのプランを考えましょう。
・ すずかけの家に通う。 (通いサービス)
・ すずかけの家に泊まる。(宿泊サービス)
・ すずかけの家のスタッフに家庭訪問してもらう。(訪問サービス)
〈すずかけの家〉のご利用にあたっては
こちら>>
<個人情報の取り扱いについて>
すずかけの家では、お預かりした個人情報を、あらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供することはありません。
ただし、次の場合を除きます。
1.法令に基づく場合
2.介護保険請求事務
3.介護保険審査機関または保険者からの照会への回答
4.損害賠償保険などに係る保険会社等への相談または届出等
<運営推進会議>
特定非営利活動法人(NPO法人)自遊の広場
<年次計画・報告>
令和2年度以降は、こちらをご覧ください。
年次計画・報告 – 宅老所 すずかけの家 (jiyuunohiroba.com)
<平成31年・令和元年度>
平成31年・令和元年度計算書類の注記 平成31年・令和元年度活動計算書(部門別損益内訳表)
平成31年・令和元年度外部評価結果報告_1平成31年・令和元年度外部評価結果報告_2
<平成30年度>
平成30年度計算書類の注記 平成30年度_活動計算書(部門別損益内訳表)
平成30年度外部評価結果報告_1 平成30年度外部評価結果報告_2
<平成29年度>
平成29年度外部評価結果報告_1平成29年度外部評価結果報告_2
<平成28年度>
平成28年度外部評価結果報告_1 平成28年度外部評価結果報告_2
<平成27年度>
<平成26年度>