jiyuunohiroba– Author –
-
多肉植物寄せ植えワークショップ
多肉植物寄せ植えワークショップのお知らせです!多肉植物に適した寄せ植えのポイント等、プロの知識を丁寧に教えていただけます。壁掛けにもアレンジできる素敵な寄せ植えを一緒に作りませんか? ハートdeグリーンサポート多肉植物寄せ植えワークショップ... -
会報「自遊のひろば」第14号
会報「自遊のひろば」第14号ができました! 新緑の五月、すずかけの家のある藤野町では地域交流イベントが盛んに行われ、職員と利用者さん総動員で参加しました。 手仕事や里山ならではの季節の旬のものを料理したり、日常に活気がありました。 そんな一... -
じじばば自由大学6月講座 第17回 落語会
今年もおなじみの瀧川鯉昇師匠の抱腹絶倒の落語会を開催します。今年も前座で瀧川鯉丸さんが出演。お早めにお申し込みください。梅雨の憂さ晴らしにどうぞご参加くださいませ! 真打 瀧川鯉昇師匠 前座 瀧川鯉丸 2025年6月22日(日) 場所:すず... -
じじばば自由大学 第7回講座 「相模湖・ダム 何のために、誰がつくったの? 紙芝居&お話し会」
いしげしょうこさんの紙芝居(「相模湖はこうしてできた」ほか、地域に伝わる今昔ばなし)と、1970年代に相模湖・ダムの歴史を記録する会を立ち上げ、相模ダム建設の歴史の掘り起こし、語り部として活動されてきた橋本登志子さんからお話をお聞きします。戦... -
しのばら一箱古本市 2025/4/20(日)
【Fujino Art Days】春の一日 語り芝居と古本市にお越しください とき:4月20日(日)ところ:すずかけの家 (相模原市緑区牧野1987)(篠原の里駐車場をご利用ください) <芝居屋うろのひびき 語り芝居>11時 宮沢賢治 原作 注文の多い料理店... -
会報「自遊のひろば」第13号
会報「自遊のひろば」第13号ができました! 新年を迎えスタッフ一同、新たな気持ちでスタートしました。 連載コラム「介護のイロハ」では介護に役立つ情報を掲載しています。 細やかな日常の一コマの雰囲気を垣間見て頂けたら幸いです。 本年もどうぞよろ... -
謹賀新年2025
2025年すずかけの家の年賀状も、絵を描く人、ちぎり絵をする人、字を書く人・・・みなさんで作った共同制作です。 昨年は、地域のイベントポスターの絵を描き、いろとりどり展の作品づくり、地元の小学生や保育園児との交流、コミュニティガーデン「びんた... -
いろとりどり展 2024.11.9-2024.11.17
いろとりどり展2024~境界線のないアートの空を、翼を羽ばたかせ自由に飛び越える~ 2024年11月9日(土)〜2024年11月17日(日) 11:00~16:00 火曜休館会場:藤野芸術の家(音のプロムナード&屋上庭園)参加団体:くりのみ学園、ふじのタンポポ、すずか... -
アレンジ 寄せ植え ワークショップ 2024.11.29
秋も深まってきましたね。グリーンにふれて気持ちのよい時間を過ごしませんか。NPO法人自遊の広場・すずかけの家(ハートdeグリーンサポート)です。 毎年人気の寄せ植えのイベントです。寒いこの藤野地域でも春先まで楽しめるアレンジを一緒に作りません... -
会報「自遊のひろば」第12号
会報「自遊のひろば」第12号ができました! すずかけの家では多彩なイベントが目白押しで活気に満ちていました。 連載コラム「介護のイロハ」では介護に役立つ情報を掲載しています。 介護に関するお勧め本もご紹介しております。 手に取って、またオンラ...